もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

あかり学級体験コース① ~まなぶ編~

time 2012/01/05

あかり学級体験コース① ~まなぶ編~

4月からの本講座開始を前に全3回の体験コースを開催します。(単発でも参加できます!)

テーマは“暖をとる”で、岩手の寒い冬をいかに節電しながら快適に過ごせるかを皆さんと一緒に探ってみたいと思います。 第1回目(1月)の『まなぶ編』では、既存の暖房設備に依存しない、体・懐・自然にも優しい暖まり方を学びます。

日時:2012年1月22日(日)14:30開場 15:00~17:30
場所:AVAZ 盛岡市菜園1-12-6
参加費:500円(1ドリンク付)
定員:30名
申込:下記サイトで受付ます。※定員になり次第締め切らせていただきます。
⇒⇒⇒ http://kokucheese.com/event/index/24438/

 

== あかり学級体験コース ~まなぶ編~ 時間割 (途中参加も大歓迎!) ==
『1限目 理科』
。。~暖房のスペシャリスト長土居正弘さんから薪やストーブついて等のお話を伺います~
。。== 休 憩 ==
『2限目 体育』
※簡単な運動をしますので、動きやすい格好でお越しください!

『3限目 衣服』
。。~衣服の着方、素材、アイテムで体感温度は変わるのか!ヒートテックって本当に良いの!?「冷えとり」を「衣」の側から検証します~
『4限目 食物』

18:00~  交流会
。。。。。。。@AVAZにて、身体の中から温まる料理を囲みます。
。。。。。。。会費:3000円 (※要予約!! 定員になり次第締め切らせていただきます)
。。。。。。。⇒⇒⇒ http://kokucheese.com/event/index/24438/


体験コース案内

なお、第2回目(2月)の『つくる編』では、実際に日をおこし、身近な素材でストーブを作り、それを使ってみる予定で、さらに、第3回目(3月)の『伝える編』は、学んだ事を実際の生活でいかに取り込んだかをみんなでシェアしたいと思っています。

お問い合わせ先: あかり学級
TEL:080-1825-8739 (いしだ)  E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ