もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

「盛岡市鉈屋町界隈魅力ガイド&散策ルートマップ」のご紹介です。

time 2024/03/31

「盛岡市鉈屋町界隈魅力ガイド&散策ルートマップ」のご紹介です。

まちの方々のインタビューなどをもとにつくられた、鉈屋町界隈のたくさんの魅力をつなぐ回遊ルートが掲載されたパンフレットができました。

もわっぷメンバーも、このプロジェクトメンバーとして、制作に協力しました。

NPO法人盛岡まち並み塾」さん主催企画としての今年度の取組で、去年の夏から秋にかけてルートデザイン&パンフレットデザインの検討に関わりました。

長らくお世話になっている地域の皆さんと久々にお話しできる機会や、改めて私達もまちを歩いてみて魅力を再発見する機会になり、とても充実した活動に関わることができました。

まちの魅力を時間できりとって紹介したり、
パンフレットを手にした方が自分でまちのお気に入りを見つけて記入する欄があったり、
まちを過ごす時間が楽しくなるような工夫を考えました。

私たちの活動拠点の盛岡町家の「大慈清水御休み処」(岩手県盛岡市鉈屋町3-15)などで入手できます。
さらに、「盛岡まち並み塾」さんのホームページ内のプロジェクト特設ウェブページからもデータのダウンロードができます!

★回遊ルートデザインを通じたまちの魅力増進・発信事業 | NPO法人盛岡まち並み塾

https://www.machinamijuku.org/my-route-design

新年度で盛岡に暮らし始める方にもおすすめですし、盛岡を離れる方にも、盛岡を訪れてみたいかたにもおすすめです。

さらに、このプロジェクトの活動が収められたプロジェクトレポートも作成されました。
他の地域で同じようなプロジェクトに取り組む際の参考につくられたものです。

★「地域住民の視点を用いた回遊ルートデザインによるまちの魅力増進・発信プロジェクトレポート~まちの人々のまちへの誇りを“見える化しました”~」

こちらも「大慈清水御休み処」と、特設ウェブページからダウンロードで入手可能です。

プロジェクトが、地域の色んな方と楽しく関わりながら出来上がった様子がわかる内容になっています☺

先日、もわっぷのルートデザインプロジェクトチームメンバーでお披露目会をささやかながら開催しました。

この取組に関わらせていただき感謝です!

まち歩きが楽しくなる季節が始まります、
ぜひパンフレットを手にとっていただき、使ってもらえてら嬉しいです♪


※令和5年度盛岡市市民協働推進事業補助金活用により作成しました。

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ