もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

あかり学級 「モバイルハウス補修授業」

time 2013/11/03

あかり学級 「モバイルハウス補修授業」

あかり学級にて昨年10月末に雫石の炭焼き職人坂内さんの工房で行ったモバイルハウス製作。

あの雨の中、みんなの力を結集して作り上げた感動のあの日からはや1年。雪深い雫石の冬を坂内さんの献身(冬囲いや雪下ろし等)のおかげで乗り切ることのできたモバイルハウスですが、いまだ屋根はブルーシートをかぶせたまま、大きな隙間も目立つ状態。
なんとか快適に坂内さんに小屋の中で過ごせるよう、本日は補修作業を行いました! 今回はおかげさまで天気にも恵まれ、気持ちよく作業ができました。

場所/雫石坂内さん炭焼き工房敷地内
時間/10:00~17:00

[ 本日の授業内容 ]

1時間目 「外壁を塗ろう!」「すきまを埋めよう!」

2時間目 「モバイルハウスをうごかそう!」

3時間目 「屋根にトタンをかけよう!」
「外壁に絵を描こう♪」
「中を塗ろう!」ちよく作業ができました。

不安定な天候が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
いつになったら夏がやってくるんでしょうねぇ~~。

さて、8月のあかり学級は、『あかり学級ラフティングツアー(川下り)』です!

自分たちが住んでいるこのまちを、いつもとは違う視点から見つめたいと思います。
1人1艇の布製カヌーで北上川を下りながら、野外炊飯などを行いつつ、動植物に触れ、岩手の自然、夏をじっくり体感しようという企画です。

講師には、7月に続き八甲田山ガイドクラブの石館宙平氏を迎えます。
以下概要となります。

◎ 8月“あかり学級” ~ファルトボートでのラフティングツアー~ 開催概要 ◎

〇日時: 日時:8月9日(金)~11日(日)
※集合場所等の詳細については参加者に直接連絡
〇募集定員: 6名
〇会費: 30,000円(保険料、カヌーレンタル代、食事代等含む)
〇講師: 八甲田山ガイドクラブ 石館宙平氏
〇申込: 以下申込みサイトからお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/104482/

〇プログラム
- ファルトボートでのラフティング (1人乗り。詳細は下記)
- 豪華なサバイバル料理
※ 食料を積んで行くというよりは、降り立った現地で調達する予定です。(近くのスーパーなど)
- キャンプ

〇持ち物:改めてご連絡致します。

※ファルトボートとは、折りたたみ式のカヤックです。
自分で骨組みを組み立て、そこに布を張ります。(国内でこのファルトボートで
カヤックツアーをしているのは、この八甲田ガイドくらぶだけのようです)

安定感があり、荷物を積めるのもですが、船底も布ですので、何よりも川を
下りながら水を一番身近に感じられるのがこのファルトボートの魅力だと思います。

あかり学級では、スポーツのカヤックやラフティングと違い、トレッキング同様に
岩手の自然の豊かさに触れ、自然に親しむ一つの手段としてこのツアーを行います。

川で泳いだり、ライフジャケットを付けてプカプカ漂ってみたり、昼寝したり、
魚を捕ったり、夜はたき火で酒を飲みながら語らう...
そんな日常から離れたゆったりとした時間を過ごし、素のこころで、川面から
私たちの郷土を眺めてみるのも良いのではないでしょうか。

ちなみに、今回は2泊3日をかけて、盛岡から北上まで行きたいと思います。

また、キャンプ道具はこちらで準備しますので、アウトドア、キャンプ初心者でも
大丈夫です。(寝袋は個人でご準備いただきますが、その他は特別な道具等
必要ありません)どうぞ、お気軽にお申込み下さい!

〇お問い合わせ先:あかり学級
TEL:090-5759-3678 (いしだ)
E-Mail:akari_gakkyu@yahoo.co.jp

お待たせしました!

7月のあかり学級は、昨年からの参加者アンケートでも希望も多かったワークキャンプを、あかり学級らしく実施します♪♪
※内容と会場の関係で、『10名限定』で参加者を募集致しますので、ご興味がある方はお早めにお申込み下さい!

今回のテーマは

『何もない山奥で、“豊か”なパーティ♪を作り上げる』デス。

ちょっと訂正すると、何もないのは、人間が作り出したもので、そこには豊かな自然があり、自然の恵みが沢山あります。(キャンプ場ではなく、自分たちでキャンプサイト作りから行います)

震災を機にスタートしたあかり学級。

あのような、何もない中でも生き抜くたくましさを身に付ける事もですが、そんな過酷な状況下でも人を笑顔にする術を身に付ける機会に出来たらと思っています。

昨年のあかり学級で学んだロケットストーブや発酵、エネルギーといった事を応用してみたり、どこにでもある身近なものを用いて、胃袋大満足の豪華な食(これは期待してください!)を堪能したり、自然と、ゆったりとした時間を楽しむ生活空間作りをしたいと思います。

講師には、八甲田山ガイドクラブの石館宙平氏を迎え、岩手山麓にある秘密基地で楽しく行いたいと思います。

山里の夕暮れに、バイオトープを見ながらの夕食は、アウトドアとは思えない豊かな食卓になる予定です♪

私たちが住む岩手の自然の豊かさを体感しながら、その食卓をあかり学級の仲間たちと囲み、語り、飲み明かす、そんな贅沢な時間を皆さんと味わいたいと思います。

◎ 7月“あかり学級” ~ワークキャンプ~ 開催概要 ◎

〇日時: 日時:7月20日(土)~21日(日)
※集合場所等の詳細については参加者に直接連絡
〇場所: 岩手山麓 某所秘密基地
〇定員: 10名
〇会費: 5000円(保険料、1泊4食(テント等レンタル料含む)込み)
〇講師: 八甲田山ガイドクラブ 石館宙平氏
〇申込: 以下サイトからお申込みください
・・・・・・・・http://kokucheese.com/event/index/98299/

〇プログラム
- キャンプサイト作り (草抜き、枝拾い、薪割り、これで熾した火で調理)
- 様々な火を扱う (TLUD、ロケットストーブの活用)
- 豪華なサバイバル料理 (段ボールを用いたピザ焼き、ペール缶での蒸し焼きや燻製、ノブヒェン窯でのパン焼き、手打ちパスタ)
- コンポストトイレ、五右衛門風呂

※ 徒歩5分のところにあるテンパークの風呂を使う事も出来ます。

〇持ち物: 参加者に改めてご連絡致します。

〇お問い合わせ先: あかり学級
TEL:090-5759-3678 (いしだ)
E-Mail:akari_gakkyu@yahoo.co.jp

昨年行なった色々な事を、点のままでは終わらせず、その点をつなげ、線に、そして面にしていく機会にしたいと思っていますので、お楽しみに♪

6月あかり学級②~モバイルハウス改修~

6月のあかり学級は『The 日曜大工 ♪』

なんと!!
今月は、2度の開催を予定していま~す\(^▽^)/

第1弾は、7月ワークキャンプの為の場つくり、そして第2弾が、昨年10月に雨の中取り組んだ『モバイルハウス』の改修、さらに、2月に作った自転車の前タイヤを使って作った小水力発電の設置を行い、使えるモバイルハウスを目指しますよ p(^^)q

前回のモバイルハウス作りに関わった方も、そうでない方もぜひご参加ください!

ちなみに、第1弾は7月に岩手山麓で行う、“あかりキャンプ”に向けてのコンポストトイレ作り等の日曜大工です。
参加者を同時募集していますので、興味がある方は“こちら”のサイトをご覧ください!

◎ 6月“あかり学級” 開催概要 ◎

〇日時: 日時:6月23日(日) 8:30‐16:00(盛岡発着)
– – ※ 雨天中止
– – ※ 集合場所等の詳細については参加者に直接連絡
〇場所:雫石町 炭屋NOBU工房
〇参加費:1500円(昼食代、保険込)
〇定員:15名
– – ※ 保険申し込みの為、6月20日(木)までにお申込み下さい。
– – ※  定員になり次第締め切らせていただきます。

〇申込み:※必須※
– – ⇒ http://kokucheese.com/event/index/95662/
– – ※ 申込時に登録したメールに当日の集合場所等の詳細をご連絡します。

〇内容: 『モバイルハウス』の改修&小水力発電設置
– – ⇒  ペンキ塗り、隙間埋め、屋根材の設置、2月に制作した小水力発電の設置 等

〇持ち物
– – 軍手、帽子、タオル、作業しやすい靴、着替え、水分(熱中症対策を!)
– – おやつは、300円まで。
– – ※ 持っていれば… 日曜大工セット(のこぎり、金槌、ペンチ、充電済み電動インパクト、ペンキ刷毛)

〇服装
– – 基本的はアウトドア装備で!(動きやすい格好で、露出少ないもの)

※注意事項
‐ 作業する現場には、トイレがありません。休憩等をはさみますが、お気をつけください。
‐ 携帯の電波が入らない可能性があります。現場に電気はありません。

〇お問い合わせ先:あかり学級
TEL:090-5759-3678 (いしだ)
E-Mail:akari_gakkyu@yahoo.co.jp

6月あかり学級① ~キャンプサイト作り~

6月のあかり学級は『The 日曜大工 ♪』

なんと!!
今月は2度の開催しちゃいます\(^▽^)/♪
その第1弾は、16日(日)に木々が気持ちよく生い茂った岩手山麓で、7月(後日詳細発表)の『あかり学級ワークキャンプ』の場づくり(コンポストトイレや五右衛門風呂作り等)を行いたいと思います♪

場所は、あかり学級に何度かお越しいただいている細川さんが、自然との関係性を大事に作ってこられた自然の息吹を感じる素敵なところですよ♪ あかり学級では前々からご案内してきましたが、自然と共にあり、そこに時間を呼び込む場作りは、あかり学級のひとつのイーハトーブのような処です。

細川さんの本業は写真家ですが、多彩な活躍をされていて、植物や虫、動物、地球、宇宙と不思議なくらいに詳しい自然博士みたいな方なので、鳥や木々の声を聞きながらの作業は、色々なお話しを聞きながら、楽しく出来る事間違いなしです!

一足お先に、あかり学級キャンプの下見に行ってきました!

ちなみに、第2弾は23日(日)に、昨年10月に雨の中取り組んだ『モバイルハウス』の改修 & 2月に作った自転車の前タイヤを使って作った小水力発電の設置を行い、使えるモバイルハウスを目指しますよ p(^^)q

こちらも参加者募集中ですので、“こちら”のサイトをご確認いただき、お申込み下さい!

◎ 6月“あかり学級”①~キャンプサイト作り~  開催概要 ◎

〇日時: 日時:6月16日(日) 9:00‐16:00 (現地集合&解散)
– – ※ 小雨決行
– – ※ 集合場所等については、参加申込者に直接連絡
〇場所: 岩手山麓 某所
〇参加費:1000円 (保険+お茶込)
〇定員:15名
– – ※ 保険申し込みの為、6月14日(木)12:00までにお申込み下さい。
– – ※  定員になり次第締め切らせていただきます。

〇申込み:※必須※
– – ⇒ http://kokucheese.com/event/index/95759/
– – ※ 申込時に登録したメールに当日の集合場所等の詳細をご連絡します。

〇内容: 『キャンプサイト作り~コンポストトイレ等~』
– – ⇒  7月キャンプ時に使用する、コンポストトイレ(環境浄化微生物『えひめAI』を使用)、ロケットストーブ等を活用した五右衛門風呂等を自分たちで作ります!

〇持ち物
– – 軍手、帽子、タオル、作業しやすい靴(出来れば長靴)、着替え、雨具、水分(熱中症対策を!)
– -持っていれば、日曜大工セット(のこぎり、金槌、ペンチ等)

〇服装
– – 動きやすい格好で、露出少ないもの

※注意事項
‐ 作業する現場には、トイレがありません。休憩等をはさみますが、お気をつけください。
‐ 携帯の電波が入らない可能性があります。現場に電気はありません。

なお、7月のあかり学級ワークキャンプ(後日詳細発表)は、定員10名を予定しています。
参加者に限りがある為、今回のキャンプ準備に参加された方を優先して受付けたいと思います。

〇お問い合わせ先:あかり学級

TEL:090-5759-3678 (いしだ)
E-Mail:akari_gakkyu@yahoo.co.jp

今回のあかり学級は「種と土」。
すべての作物の元となるのは「種」、そして「土」です。
この「種」について、岩手県内で様々な取り組みをされている農家お二人をお招きして、学びます。

私たちの、口に入る食べ物は、どこからどんな風にやってきたのか?その根本を知り、自分たちが選ぶときの「ものさし」になるような学びの時間にしたいと思います。
様々な価値観を学びながら、自分たちの選択肢を増やす時間にしたいと思っています!

ゲスト:佐々木浩之さん(佐々恵農園)
「種の基本知識」…種の進化と流通についての基礎知識を学びます。

田村和大さん (Cosmic Seed代表)
「固定種野菜」について…田村さんの考える農業の理想とは?

〇日時: 2013年5月24日(金)18:30受付 19:00~21:00
〇会場: 大慈清水御休み処 (岩手県盛岡市鉈屋町3-15)
〇会費:500円
〇定員: 50名
〇申込:以下Facebookページもしくはメールで。
〇問合せ: あかり学級

Facebook:https://www.facebook.com/events/127696204095876/
E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp
Tel: 090-5759-3678(いしだ)

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ