もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

昔ながらの日用品 勢ぞろい!

time 2016/12/16

昔ながらの日用品 勢ぞろい!

 

茣蓙九 森九商店

 

岩手銀行中ノ橋支店を曲がって歩いていくと、一瞬タイムスリップしたかのような気持ちになるお店が紺屋町にあります。

 

 

 

日用品を扱う「茣蓙九 森九商店」です。

 

こちらの店主、森理彦さんにお話を伺ってきました。

 

「昔ながらのものを地域の皆様に使っていただけるように」という想いで販売しています。

茣蓙九 雑貨

このような昔ながらの商品があります。

茣蓙九 お弁当箱

店主のおすすめがこのお弁当箱!

 

作った方によって一つひとつ形が違って、同じものがないことから手にしたら世界に一つだけの商品と言えます。
お弁当箱だけではなく、お弁当箱のミニバージョンのような名刺入れもございますよ。
お値段は、お弁当箱…4320円 名刺入れ…3240円

 

筆者がおすすめしたい商品は、ミニミニたわし&盛岡市ごみ分別早見表(非公式)です。

とても小さいたわし赤・青・緑の3種類があります。
手のひらサイズでとても可愛らしく、ちょっとした汚れに使ったり、ボールチェーンなどで通せばちょっと変わったキーホルダーにもなっていいと思います。お値段は432円です。

 

このたわし以外にも様々なたわしがあります。
カラフルなたわしやふわふわするたわしなど種類が豊富です!


盛岡市ごみ分別早見表(非公式)は、ごみの分別方法がわかりやすくやわらかいデザインであるため、見るのが楽しい商品です。
お値段は、486円です。

茣蓙九 たわし

このような可愛らしい商品もあります!
遠くから見ると茶色い置き物かと思いましたが、近くで見てみるとなんとたわしでできた可愛らしい動物の置き物でした。たわしからできていることに大変驚きました。

森さんは「おかげさまで紺屋町で長く商売をしておりますが、お店の名前は聞いたことがあるけれど入ったことがないという方が多いです。建物を見るだけでもいいですのでお気軽にお立ち寄りいただけたらと思います。紺屋町は中津川が近くに流れている素敵な町なので、この地域にもぜひ訪れてみてください。」と仰っていました。

ぜひ一度森九商店、紺屋町を訪れてみてはいかがでしょうか。

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ