2025/03/05
連日お知らせしてる「さかぐらんご」のワークショップのご紹介2つ目。
もりおかスタイルでもお馴染、Risaこと りさちこと 渡邊里沙さんが講師を務めてくれるお米の話。
岩手のこだわりの食材を紹介し、県内外に流通させている彼女。
自身でも仲間と一緒に「岩手喜楽人」の会なるものを作り、合鴨農法でお米作りも行っています。
大学に呼ばれて講師をしたり、東京や仙台まで岩手の食材を積んでマーケットに出店したりと、日々体にも自然にも優しい食材のアピールに奔走している彼女です。
今回は岩手県産の「ひとめぼれ」がキー食材。
お米ができるまでの流れを一通り。
そして!
①自然農法 ②合鴨農法 ③省農薬(除草剤を1回に抑えた農法)
それぞれの農法でそだてた岩手県産「ひとめぼれ」を何を食べてるか
明かさず皆さんに食べて頂きます。
そんな食べくらべってなかなかない。
本当に味が違うのかな・・・。
本当に美味しいお米に出会ったことがない・・・!
お米作ってみたい・・・!
そんな方におススメです。
まだお申込み可能です。興味のある方は是非下記メールにて申し込んでね。
morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp
さかぐらんご当日(2月12日)は源三屋2Fにて彼女のお店もOPEします。
食べくらべのお米や、そのお米を使ったお味噌(●^o^●)、
雑穀各種ご用意しております。
是非上がってきてみてね!
さて、そんな彼女からお知らせです。
「里の幸会」
~岩手県産の「何か一つ」にこだわった野菜や料理を勉強&堪能する会~
日程:2011年2月23日(水) 19:00~
テーマ:冬の葉物
場所:AVAZ(盛岡市菜園)
会費:¥4000
http://www.hideyoshi-inc.com/avaz/access.html
興味のある方は是非チェックしてみてね!