2025/03/05

大変遅ればせながら・・・
第9回”てどらんご”を、10月12日(土)・13日(日)の二日間、無事開催終了致しました!!ヽ(´▽`)ノ
1日目は途中何度か雨に見舞われてしまいましたが、2日目は前日の雨も何処へやら!
見事な秋晴れの中、大変多くの方にご来場頂き、誠にありがとうございました!!
開催から気づけば1ヶ月過ぎてしまいましたが…
写真とともにこれから振り返っていきたいと思います〜(´∀`●)ノ
まずは、てどらんごはここから始まる!朝のミーティング!
みんな、眠い目を擦りながらも集合時間にはしっかり集まってくれました。
いろいろと打ち合わせをしつつ・・・
![]() |
![]() |
定番の気合い入れ!今回は ”てどらんご” のかけ声とともに三角のポーズ。
これ、山じゃないですよ。町家の屋根をイメージしてたんです。
皆恥ずかしがりながらも、やってくれました!みんないい人!!
スタッフ一同しっかりと(?)気合いを入れて、てどらんご開催していきました!
まずは”てどらんご”のメイン『手づくり市』。
今回の出店ブースは、な・な・なんと!過去最高の75ブース!!
出店場所も新たに「旧三原邸」「東根駐車場」など新たな出店箇所も追加しました(^^)
今回も鉈屋町の町が県内外の出展者さんの手によって作られた素敵な作品によって埋め尽くされました〜!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
こちらは新たに追加になった「旧三原邸」と「東根駐車場」の様子。
![]() |
![]() |
改装したての三原邸は、町家と出展者さんたちの雰囲気が素敵でした!
フードコートの東根駐車場から漂ってきていた美味しそうなにおいは今思い出してもおなかがすいてきます(* ´艸`)
![]() |
![]() |
そして定番となった、「りくりくりく番屋」とフードコート「ぽっこりまんぷく島」!
途中、何度か強風に見舞われ、テントが飛ばされそうになる場面もこともありました…(xдx;)
(次回の課題ですね!)が!、それでも、被災者の方々の作った作品を買い求めるお客さんや、飲食出店のお店には長蛇の列ができました!
そして、1日目には大活躍だったのは…
【大慈寺RAINBOW】
大慈寺小学校5年生の子供達が、鉈屋町の町を詳しく案内してくれたり、自分たちの手作り作品を販売!
また、あまちゃん音楽隊の素敵な演奏で町を盛り上げてくれました!
昔遊びのブースではモリジョビのお兄さん、お姉さん達とに負けず楽しい時間を提供!
ワークショップも大盛況だったみたいですね〜(^▽^)ノ
![]() |
![]() |
![]() |
あとでひっそりと見に行った、彼らの学習発表会では、”てどらんご”でやったことをすごく上手にきれいにまとめられていて、面白かったですよ〜(*´v`)
密かに勝手に感動してました。
そして、二日目には
【tamari窯さんの陶芸絵付けワークショップ】
が旧料亭かわてつ2階で行われておりました!
皆真剣に、好きな模様を描いていますね(´∀`)
いいなぁ。楽しそう!やりたかった!!!
![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ、絵付けした作品も出来上がってる頃でしょうか(=´▽`=)
うまく出来てると良いなぁ!
そして、みんなが真剣に絵を描いていた、時間帯、番屋側の道路の昔遊びのブースでは…
【雪駄飛ばし世界大会】
が登場!!
![]() |
![]() |
![]() |
小さいお子さんから大人まで、みんな本気で、思いっきり雪駄を飛ばしました!!
写真の方の笑顔も素敵ですね(*´▽`) 一位は誰だったのかなぁ〜
協力していただいた八幡ぽんぽこ市の皆様、本当にありがとうございました!!
雪駄飛ばしも大盛況でしたが、こちらは両日とも子供達に大人気でした!
【昔遊びコーナー】
けん玉、輪投げ、駒まわしなど、懐かしい遊びを体験できました!
終日子供達の笑顔が耐えないブースでした〜(^0^)ノお客さんのアンケートでも大人気のコーナーでした!
モワップのモリジョビ学生メンバーのみんなが、企画から最後まで、学業の合間に本当にがんばってくれましたよー!!!
そしてその隣では、面白そうなお店がありましたね…
そう。【軽トラ駄菓子屋さん】です!
子供に大人気だったのはもちろんのこと、子供の頃に買った懐かしいお菓子に大人も大はしゃぎ!
店員の駄菓子のおじさんも子供達に大人気だったようですね∩(´∀`)∩
私も買いに行きたかったー!!
![]() |
![]() |
![]() |
カフェスペース【井戸端茶屋】では、梅月堂さんの”醤油だんご”と松田屋さんの”カステラ””どら焼き”などを販売!
ちょっとした休憩スペースとして大人気でした〜!
二日目には梅月堂の店主さんがいらして接客までしてくれました\(◎o◎)/!!
![]() |
![]() |
もちろん、提供していただいたお菓子類は完売!!
強風に悩まされながらも、ほっと一息つける場所を提供してくれました(´∀`)
醤油だんごと、どら焼き美味しかった〜!!
+。:.(・ω・)o旦 旦o(・ω・).:。+゚
お休み処入り口では、【風景を形づくるものを描く_鉈屋町】鉈屋町の町の風景の写真・イラストの展示や、ポストカードの販売が行われておりました〜。
普段気づかない鉈屋町の面白い場所、きれいな場所を改めて気づかされました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はたまた、その隣では・・・
普段なかなか入ることのない町家の地下室「ムロ」を使った【プラ鉈リウム】が!
両日ともに前回満席と本当に大人気!きれいな星空と音楽。
奇麗だったんだろうなぁ〜私も見たかったです(TдT)
お休みどころの奥では、実際にプラ鉈リウムを作れるワークショップもやってましたよ!
難しい行程もありながら、皆がんばって作ってました!!
最後完成させたときは両腕を上げて喜びましたともヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
ワークショップキットも販売してました。
お家で楽しんでくれているといいなぁ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥の【つな画廊】では、水沢のコンテンポラリージュエリーの「Jubuliee」さんの展示販売!イタリアンジュエリーの製作実演もやっていて、素敵だったり、目を惹く面白いジュエリーに多くの人が魅了されてました!!
素敵な作品達の写真がないのが残念(T_T)。。。
![]() |
![]() |
規模も大きくなって行くに連れて、楽しみも、課題も増えつつですが、こんな感じで2013年の秋のてどらんごも無事終了しました!
イベント開催へのご理解とご協力を頂きましたご町内の皆さま、お越しいただきました来場者の皆さま、素敵な作品と空間をご提供いただきました出展者の皆さま、安全確保にお力を貸していただいた交通誘導係の皆さま、宣伝のご協力していただいた皆様、
そして、もわっぷメンバーのみんな、みなさまのお陰で無事にイベント2日間を送る事ができました。
心より感謝申しあげます。
ありがとうございました!!!!
そして!!
次回は、2014年5月の第2週、10日(土)、11日(日)の開催を予定しています。
次回はなんと”てどらんご”記念すべき第10回!!!!
またのお越しをスタッフ一同お待ちしています(´∀`)ノシ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |