もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

第14回手づくり市てどらんご開催報告です♪

time 2016/05/31

第14回手づくり市てどらんご開催報告です♪

こんにちは!
盛岡、本日も良い天気です♪
じわじわ暑い!もうすぐ夏が近づきつつあるようです。

2016年5月14日-15日に開催された「第14回手づくり市てどらんご」レポをお届けします。
2日間ともにポカポカ陽気に恵まれ、とても楽しいイベントデーとなりました♪

盛岡市鉈屋町界隈には盛岡町家、湧き水、お寺がある風情漂う町並みが今も残ります。
大人も子どもも一緒に“町で遊ぶ・町を遊ぶ”イベントとして今回もたくさんの方々にご来場いただきました。

普段は車の通りが非常に多い通りですが、イベント中は一部歩行者天国となるため、ゆっくりと町並みや町の空気を楽しんでいただくことができます。

イベント会場を周遊できる仕掛けとして「スタンプラリー」は今回も大人気♪
学生メンバーによるスタンプ新デザインの効果か!?スタンプに行列ができていました♪

今回のコラボ企画、岩手大学ケルト音楽研究会「i-celt」による町角コンサート♪
町の軒先、広場、旧ペットショップでの演奏に、ちびっ子たちも、大人もダンスで盛り上がりました♪
もわっぷメンバーもついつい輪踊りを始めてしまう程、と~っても軽快で楽しい音楽コンサートでした(^^)
「i-celt」の皆さんありがとうございました♪

手づくり市には、約80名の方々にご参加いただきました。
盛岡町家、商店の軒先、ガレージなどまちの一角をご提供いただき、様々な手づくり作品、ワークショップ、パフォーマンス、美味しい食べ物など、プロ・アマ問わず、自由なものづくりの発表と表現の場として町がにぎわっていました。

近隣地域にオープンしたばかりのお店「つながる台所」さんによる
町家厨房での「からだにやさしいカレー」。
鉈屋町の「町家サロンぴっぴ」さんのお菓子も大好評の内に完売でした♪

地域の皆様、出店者さん、もわっぷメンバーによる「第14回手づくり市てどらんご」には、2日間で18,000人の方々にご来場いただきました♪
イベント開催にご協力いただきました皆様、ご来場いただきましたみなさまに心より感謝申し上げます。

「てどらんご」とは、「手業を持ち寄って遊ぶ」という意味を持たせた造語です。
たくさんの人たちの「手業=特技」を持ち寄って「楽しい」を、共有する。
そんな時間を鉈屋町という町で体験して頂ければ、とても嬉しく思います。

次回「第15回手づくり市てどらんご」は、この秋10月開催を予定しています。
ぜひ、またみなさんと鉈屋町でお会いしたいと思います。
今後も、こちらのブログで情報を更新していきます。
引き続きチェックよろしくお願いします(^^)/


もりおかワカものプロジェクト メンバー一同より

down

コメントする




ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ