もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

『エネルギー』を作ってみよう!

time 2013/01/31

あかり学級3学期の3回目は...、

<森と風のがっこうの「きびさん」と 水力発電、太陽光発電を作って学ぶクラス>です♪
いままで頭で学んできたエネルギーを、今度は体験を通して実感しながら学びたいと思います。

会場の関係で定員が30名となってますので、興味のある方は早めにお申し込みください(^-^)/

【あかり学級3学期③ “つくる”エネルギー】
日時:2013年2月24日(日) 10:30~16:00
会場:盛岡市中央公民館 地階 工作工芸室(岩手県盛岡市愛宕町14-1)
定員:30名限定
料金:1500円(材料費込)
講師:黍原豊(きびはら・ゆたか 森と風のがっこう)

◯イベント内容(予定)
10:30~11:30
◇発電ってなんだろう。をもう一度考える。
身近な発電(小水力発電、太陽光、自転車!?、風力)の仕組みをおさらいします。
2学期にも少し触れた「太陽光発電」について、実際の太陽光パネルをみながら、発電の仕組と簡単な発電方法について学ぶよ。

11:30~16:00(お昼休憩を挟みます)
◇自転車のハブダイナモで作る!? 川の流れを使った水力発電装置をみんなで工作!
ハブダイナモ(自転車のライトをつけてくれる装置)を使って簡単な水力発電装置をいくつかの班に分かれて実際に製作する実習編。
工作が終わったら、川の中で動かしてみよう
『果たして、あかりはつくのか乞うご期待!』

〇持ち物:長靴、軍手か、厚手のゴム手袋、温かい格好
(※昼食については受付後に再度ご連絡します)

〇申込: 下記サイトからお申込下さい。定員になり次第締め切らせていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓申込はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
★こくちーず>>>
http://kokucheese.com/event/index/72163/

〇お問い合わせ先: あかり学級
TEL:  090-5759-3678 (いしだ)
E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ