もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

1学期『食』‐2 “田植えに挑戦 ♪”

time 2012/05/06

1学期『食』‐2 “田植えに挑戦 ♪”

今年は梅と桜が同時に開花し、それと同時に満開♪♪
長かった冬を待ったからこそ、余計に幸せを感じますね(^-^)♡

さて、新緑の季節を迎えるのに、室内での座学ではもったいない!! ということで、『食』をテーマにした1学期の2回目“つくる編”は、昔から日本の食文化を支えてきた“お米”作りを実際に体験します♪


今回は、アイガモ農法による無農薬米作り等を行っている「いわて喜楽人」の皆さんの活動に参加させていただき、一緒に田植えやお米が育つための田んぼの整備などを行います。(あかり学級の授業での“米作り”は一回ですが、希望者は喜楽人の仲間たちと収穫まで米作りに関わることが出来ます♪ あかりメンバーも参加しています。)

〇日時: 2012年5月27日(日) 作業9:00~16:00(予定)
- - - ※天候によって26日になるかもしれません。申込者へは事前連絡をします。
〇場所: 岩手県花巻市東和町某所
- - - 眺めているだけでホッとする、ゆるやか~な棚田での作業です♪
〇参加費: 500円
〇申込: 必須。下記サイトからお申込み下さい。
- - -  登録したメールに当日の詳細をご連絡します。
- - -  http://kokucheese.com/event/index/37509/
〇集合: 7:45 盛岡市内 (もしくは、8:45東和『道の駅』集合)
- - - ※集合場所の詳細に関しては、申込者された方にご連絡します。
〇講師: いわて喜楽人の皆さん
〇持物: 昼食(途中コンビニ有ですが、近隣にはありません。お弁当ご持参ください)、
- - - 長靴(田植え用がお勧めです。ホームセンターなどで購入可。)、
- - - ゴム手袋、帽子、着替え、飲み物(水分補給のため多めに!)、日焼け止め、
- - - タオル、(田植え後温泉に寄って帰る方は、温泉セットをご持参ください!)
〇お問い合わせ先: あかり学級
TEL:080-1825-8739 (いしだ)
E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp
http://www.morioka-style.com/akari/

大自然の真っただ中で、一緒にお米を作りましょう p(^▽^)q



kirabitoFly2012

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ