もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

“あかり学級” はじまるよ♪♪

time 2012/04/01

昨年11月の“プレあかり学級”、今年1月、2月、3月と行った“あかり学級体験コース”に続き、
遂に、満を持して4月より“あかり学級”の本講座がスタートします♪

月1ペースの3学期制で、2年間の予定で行います。1学期は3回(知・感・活)+お休み企画(遠足や音楽会等)1回の予定で、今年度は1学期『食』、2学期『木』、3学期『エネルギー』をテーマに授業を行います。

“あかり学級”では、知識だけで頭でっかちになることなく、体験、体感を大事に、感動やひらめき、ワクワクを感じられるような授業を提供していきたいと思っています。

2年間の授業を通して、“持続可能で本質的に豊かな”これからの身近な暮らし、未来をみんなで考えていきたいと思います。お金を掛けず、みんなのアイディアやクリエイティビティ、ユーモアを持ちより、あかり学級的ライフスタイルを探していきたいと思います。

さて、その1回目となる4月の授業についてご案内します♪

あかり学級 2012 1学期 『食』
私たちの住む岩手県には、その風土を活かした昔ながらの食文化があります。「発酵食品」「伝統食」を中心に私たちの食生活に役立つ情報を学びたいと思います。

≪まなぶ編≫
『食』の1回目となる“まなぶ編”では、とことん『発酵食品』について学びます!
いま注目の“こうじ”については、八幡平市『麹屋もとみや』の味噌醸造士 万年倉庫番!?の本宮氏から、みんなが大好きなお酒の酵母等については、大槌『赤武酒造』社長の古舘氏からお話しを伺います。

ところで、「発酵食品って??」という疑問にも、あかり学級の専任講師でS-FARMの渡辺里沙が分かりやすく解説します♪ 試食、試飲付きの楽しい会になると思いますので、ぜひぜひ参加申し込みを下記サイトから行ってください(^-^)

日時:4月22日(日) 15時~17時半 (交流会18時~)
場所:大慈寺清水お休み処 (盛岡市鉈屋町3-15)
内容:大槌の赤武酒造さんをはじめ、第一線で発酵食品に関わる方々にお越しいただき、お話しを聞きます。試飲もあるよ♪
会費:500円
定員:40名  ※要申込み!
申込: 下記サイトからお申込下さい。定員になり次第締め切らせていただきます。
 >>> http://kokucheese.com/event/index/32815/

≪交流会≫
発酵食品づくしの料理と、講師の赤武酒造さんのお酒が並びます!
時間: 18:00~
場所: あかり学級と同会場にて。
会費: 3000円
定員: 30名 ※要申込み!
申込: 下記サイトからお申込下さい。定員になり次第締め切らせていただきます。
>>> http://kokucheese.com/event/index/32815/

ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ