もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

「第18回手づくり市出店希望者説明会」開催報告~!

time 2018/03/28

「第18回手づくり市出店希望者説明会」開催報告~!

こんにちは!
東京では桜が満開になったようですね。盛岡の桜の開花はまだまだですが、窓から差し込む日差しは春を感じさせるものとなっていますね。

着ているお洋服も軽くなってきて、筆者は心がはずみます!

そんな心が弾むイベント、「第18回手づくり市てどらんご」に向け、私たちもわっぷメンバーは鉈屋町にお住いの方々に挨拶周りをしたり、企画会議を開いたり…。

そして先週、「第18回手づくり市出店希望者説明会」を開催しました!

説明会は3月21日、24日2日間にわたり計3回開催しましたが、1日目の部は寒い寒い!
そんな天候でも、たくさんの出店希望者さんが、説明会に参加くださいました。

そしてたくさんの出店申し込み、ありがとうございます!

今日は、「第18回手づくり市出店希望者説明会」開催レポートをお届けします。


まずは、もわっぷメンバー直前打合せタイム。
資料、段取り、注意点、役割分担の最終確認を行います。

そして、会場の「大慈清水御休み処」は大きな吹き抜けがある盛岡町家です。
この場の空間を活かしながら、参加者の皆さんと程良い一体感でリラックスしながら、かつ集中できるように、前回のイベント風景のスライド写真とゆるやかなBGMを流して場を整えます。
参加者の皆さんをお迎えする準備完了です。

この「手づくり市てどらんご」は、鉈屋町界隈が会場となっています。
地域の皆様からのご理解ご協力のもと開催できているイベントになります。

「手づくり市出店希望者説明会」は、実行委員もわっぷメンバーの紹介から始まり、会場の特徴、イベントの趣旨、注意点の説明などなど。
安心して楽しみながらてどらんごを一緒に作り参加していただくための
ポイントを知る勉強会のような時間です。



出店希望の皆さんに、この町の特徴を理解していただくために、街歩きもおこないました。




どこに出店しようかなーと皆さん考えながら、
私たちの拙い説明を聞いてくださって、感謝しかありません!

説明会が何事もなく終えることができたのも、皆さん一人一人の気遣いがあってこそです。
「第18回手づくり市てどらんご出店希望者説明会」参加していただいた皆様、
ありがとうございました!


最後に、今後についてお伝えしますね。

申し込んでいただいた皆様からの希望をもとに、出店場所の決定をおこなっております。
出店内容が決定しましたら、イベント開催1か月前(4月14日―15日)を目途に出店決定者に
書類を送付いたします!
(申込者多数の場合は抽選により出店可否決定後、落選の場合はハガキでその旨通知いたします。)

4月第2週目に送付できるよう、もわっぷ、頑張りますよ~!

改めまして、説明会にお越しいただいた皆様、
申し込んでいただいた皆様、ありがとうございました!

筆者はこの説明会で説明するのが初めてだったので緊張しましたが、
「みんなで作り上げているなあ」を感じていました。そんな「てどらんご」が、
筆者はとーってもウキウキして楽しみです!

引き続き、もわっぷ、てどらんごをよろしくお願いします。
この後も、イベント最新情報は、このブログにて更新していきますよ!
お見逃しなく!

【お問い合わせはこちらまで】
もりおかワカものプロジェクト
「第18回手づくり市てどらんご実行委員会」
morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

down

コメントする




ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ