もりおかワカものプロジェクト

もわっぷ【公式】サイト:岩手県盛岡市【鉈屋町】界隈を中心に!

メディア情報/ラヂオもりおか「てくりプレゼンツほにほにラヂオ」

time 2018/05/08

メディア情報/ラヂオもりおか「てくりプレゼンツほにほにラヂオ」

こんにちは(^-^)
もりおかワカものプロジェクトです。

ゴールデンウィークが明け、新しい一週間がスタートしましたね。
徐々に“いつも”のペースにのせていきましょうね。

さて、「第18回てどらんご」開催日がジワジワ近づいてきています。
宣伝の追い込みということで、ラジオ収録に行ってきました。

今回お邪魔したのは、「ラヂオもりおか」さんです(^_^)/
「てどらんご」初期の段階からイベント紹介させていただき、大変お世話になっているラジオ局さんの一つです。

76.9MHzでお馴染み♪
常に地域密着型の情報を発信されている
「ラヂオもりおか」さんは、なんと岩手県で初めてのコミュニティー放送局(^.^)/

※初ラジオ収録に臨む実行委員メンバーと事前打ち合わせ。
ちょっと緊張気味です(^^;)ドキドキわくわく!

そして、今回収録に参加させていただいたのは
毎週月曜~木曜16:30~19:00放送の「ADVANCE FOLDER」内
火曜レギュラー番組てくり プレゼンツ ほにほにラヂオです♪

そう、盛岡で知らない人はいない、あの盛岡発のミニコミ誌「てくり」です♪
盛岡の日々と日常にある素敵なモノ、コト、ヒトの存在を真摯に見つめ
硬派に届け続けていらっしゃる、
県内外にたくさんのファンの方が存在する「てくり」。
主宰されるまちの編集室さんの番組です。


※収録がスタート!温かいリードに打合せ時の緊張が嘘のように、賑やかに収録中♪
スムーズに言葉を引き出していただきました(^-^)

今回のてどらんごの実行委員会は、4人中3人が大学生メンバーです。
20代前半のメンバーが盛岡で日々を過ごすなかで、鉈屋町界隈に出会い、もりおかワカものプロジェクトに出会い、てどらんごに出会う。
日々過ぎる時間の中に、無意識に過ごす中で沢山の出会いや縁があったはず。
その連続が今を作っている事。

なぜ、今ここにいて、この場に関わり、何を感じ、どんな思いを抱いていたのか、無意識に感じていても、実際は表現することがありそうでなかなかない言葉、引き出していただいたように思います。

普段の生活、日常、いつも当たり前にあるもの、持っているもの、何かのきっかけで、ふと立ちどまり、見つめ、外に開き表現した時、“当たり前”が実は“特別”であることに気づく。
日常は実は特別だらけ。

収録に参加したことで、プロフェッショナルな仕事に触れ、そんなことを感じた時間でした。
「てくり」まちの編集室さん、ラヂオもりおかさんありがとうございました。

「第18回てどらんご」も楽しみながら、そんな時間を皆さんと一緒に作っていけたら良いなと思います(^-^)

ワイワイ収録しましたので、放送を楽しく聞いて頂けたら嬉しいです♪


放送日時:2018年5月8日(火) 17時40分
放送局:ラヂオもりおか 76.9MHz
番組名:「てくりプレゼンツほにほにラヂオ」
http://radiomorioka.co.jp/program/advance-folder/

※番組中に登場する「大慈清水御休み処」はフリースペースとありますが、正しくは有料スペースとなります。

このような番組に参加させていただき大変光栄でした。

「お母さん、わたし盛岡でラジオデビューしたよ。」

※カウントダウン撮影場所/ラヂオもりおか にて

down

コメントする




ボランティア募集

私たちについて

もりおかワカものプロジェクト

もりおかワカものプロジェクト

学生や若い社会人が力を合わせながら、岩手県盛岡市「鉈屋町界隈」を中心に2010年より活動をスタート! 手づくり市“てどらんご”の企画運営の他、市内のガイドツアーやお食事交流会等を実施しながら、盛岡の “たのしい” を自ら創り上げると共に、住民や参加者にも “楽しんで” もらいたいと日々知恵を絞って活動しています。 お問い合わせ:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp [詳細]

YouTube:もわっぷチャンネル

YouTube:もわっぷチャンネル

アーカイブ