2025/03/05

「盛岡町家de手づくり市てどらんご」に関わって頂いている皆さまへ
こんにちは、お久しぶりです。
もりおかワカものプロジェクトです。
春の「てどらんご」開催中止のお知らせ以来の更新となりますが、いかがお過ごしでしたでしょうか。
これまでとは異なる生活を送っていらっしゃる方も多いかと思います。
盛岡市鉈屋町界隈は深い緑が見られるようになり、梅雨の季節を迎えました。
例年の今頃は、秋の「てどらんご」開催に向けて準備が始まり、夏には手づくり市出店希望者説明会の告知をお届けする時期です。
しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の状況から、イベント実施についてどう考えるべきか
私たち、もりおかワカものプロジェクトは再び話し合いを行ないました。
協議の結果、とても残念ではありますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、地域住民の皆様、参加者及び関係者の皆様の健康・安全を第一に考慮し
「第23回 盛岡町家 de 手づくり市 てどらんご」は、
2020年10月10日・11日の開催中止を正式に決定いたしました。
昨年秋「てどらんご」は台風19号の影響で、今年は新型コロナウイルスの影響で中止する事となりました。
いつも楽しみにしてくださる皆さん、いつもご協力くださる皆さん、本当に申し訳ありません。
私たち、もりおかワカものプロジェクトもとても寂しく思っています。
話し合いでは、規模の縮小や別の形での開催も模索しました。
しかし、制限を設けて開催する「てどらんご」では、この地域が持つ、ゆったりとした雰囲気・空間で、ゆっくりと地域の皆さんや、参加者の皆さんの作品と会話を楽しむことができる環境を生み出すことは難しく、人々の新たな出会いの場、気づきの場としての「てどらんご」“らしさ”が損なわれてしまうと考えました。
「てどらんご」は地域の方々の生活空間をお借りして開催が実現できているものであるため、
・地域に住むご高齢の方々はじめ、地域住民の皆さんの生活の安全確保を優先したい。
・町内はじめ市内、県内で催事開催が見送られる状況下でイベント開催する事は、
集客集中を招きかねず、想定を超える地域への混雑混乱という新たなリスクをもたらす可能性がある。
・新型コロナウイルス感染拡大第二波が懸念され、今後の状況が未知数である。
今、この状況で無理に開催を実現させることは賢明ではない、地域をお借りしての集客イベントの開催は、時期尚早であると判断いたしました。
どうか、この決断をご理解いただけますようお願い申し上げます。
今まで、この10年間「てどらんご」が無事故で続けられてきたのは、皆さんの思いやりとご理解・ご協力によるものです。そして、みなさんとなら、また「てどらんご」を開催できると信じて、
安心して楽しく開催できる日常が戻ってきた時に、また一緒に「てどらんご」を再開させていただければ幸いです。
皆さんに会ってほっとする、そんな日が待ち遠しいです。
その日まで、今はそれぞれの場所で、それぞれができること、
例えば創作活動の探求、新たな表現・発表のスタイルに挑戦する等、
私たちも地域との繋がりや、楽しみ方の方法を探ったり、アイデアを出し合ったり、
今までじっくり時間を注げなかったことに改めて取り組める機会として、
日々を大切に過ごしていきたいと思っています。
次お会いする時は、お互いパワーアップして、
それまでの日々の成果を発表し合うことができれば嬉しいです。
また元気にお会いできるよう、体を大切にお過ごしください。
てどらんごの再開、そして皆さまに再会できることを待ち遠しく思っています。
どうぞ今後とも引き続き、もりおかワカものプロジェクト、そして「てどらんご」をよろしくお願いいたします。
【お問合せ先】
もりおかワカものプロジェクト
E-mail : morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp