2025/03/05

こんにちは、もりおかワカものプロジェクトです。
秋てどらん開催中止お知らせ以来の、ブログ更新となります。
大変ご無沙汰しておりましたが、みなさまお変わりなくお過ごしでしたでしょうか。
コロナウイルスの影響で、私たちも活動拠点鉈屋町界隈での
例年のような活動ができぬ状態が続いております。
「もりおかワカものプロジェクト」メンバー一同も、
お互いが各自のフィールドで日々の暮らしを続けています。
もわっぷの活動を楽しみにしていただいている皆さんにお会いできる機会が持てない状況に歯がゆさを感じながら、早半年が過ぎてしまいました。
そんな中、皆様にお知らせできる嬉しい出来事がありましたので、ご報告いたします。
この度、もりおかワカものプロジェクトが、
盛岡市より盛岡ブランド表彰「もりおか暮らし物語賞」を頂きました。
私たちの活動の中で、大きな部分をしめる「盛岡町家de手づくり市てどらんご」があります。
昨年2019年5月に、第20回を迎えた「盛岡町家de手づくり市てどらんご」は、
2010年「盛岡町家旧暦の雛祭り」の一企画として1軒の町家で開催したクラフト企画から始まりました。
「てどらんご」は、地域の皆さん、手づくり市の出店者の皆さん、企画参加者の皆さん、来場者の皆さん、
またご後援いただいている盛岡市さん、皆さんと共に作り上げてきたものだと思っています。
この表彰は、これまで、10年間の活動に関わっていただいた皆さんとの受賞だと思っています。
一緒につないできた活動に、関わっていただいた皆さんにもお疲れ様!おめでとう!を。
心より「ありがとうございます」をお伝えしたいと思います。
そして、改めまして地域のみなさまへ。
何より、私たちの活動の場を与えていただき、
いつもご指導ご協力をいただいている盛岡市鉈屋町をはじめとする大慈寺地区の地域のみなさまに心より感謝申し上げます。
この場でなければ、生まれなかった時間、経験、出会いが私たちの活動の原動力となっています。
「楽しみながら盛岡を元気に」というもわっぷのモットーがありますが、
「楽しむ」ことって簡単なことではないと、活動を通じていつも感じています。
しかし、地域の皆さんには本当の「楽しむこと」の手本をいつも示してくださいます。
だから私たちは安心して、本当の「楽しむ」ことを実現できる、
この場所だからこそ、楽しむことの輪が広がっていくのだと、てどらんごを開催する度に感じています。
いつも元気をいただいているのは私たちの方です。
ありがとうございます。
活動で地域にご不便をおかけるすることも多々ありますが、
いつも励まして頂き、支えていただき、ご指導いただきありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
そして、最後に。
コロナウイルスの影響でこれまでのような企画開催が難しい状況が今後も続きますが、
今、これから、「だからこそできるカタチ」を模索しながら、
「楽しみながら盛岡を元気に」そんな活動を引き続きご一緒いただければ嬉しいです。
どうぞ今後とも、もりおかワカものプロジェクトをよろしくお願いいたします。
これまでの活動へのご理解とご支援に感謝と、
そして、新しいこれからに、「よろしくお願いいたします」の思いを込めて。
もりおかワカものプロジェクト 一同